当サイトURL
多数ある機器の中から、主なものをご紹介します。
OCT(光干渉断層計)
OCT(光干渉断層計)は近赤外線を利用した眼底の検査機器で、網膜の断面の観察がスピーディー・高画質・高解像にて行うことができ、網膜疾患、特に黄斑部病変の診断が正確に下せるようになりました。
OCT-A(アンギオグラフィー)
アンギオグラフィーは簡単に目の奥の網膜などの断層面の観察ができ、緑内障や黄斑疾患などの様々な目の疾患の、早期発見や精密な検査が可能となりました。造影剤を使用しないため、アレルギー反応を引き起こすリスクを伴わずに検査が可能です。
前眼部OCT(CASIA2)
CASIA2は新型の器械で、非接触・非侵襲で前眼部の3次元撮影が可能な前眼部OCTです。角膜、水晶体の詳しい解析が可能で、特に多焦点眼内レンズを使う場合には正確な術前検査が可能になりました。
ノンコンタクト・トノメーター
角膜に空気を噴射し、非接触的に眼圧(眼の硬さ)を測定する装置です。どこの眼科にもあるありふれた器械です。
当院では眼圧の測定値に影響する角膜の厚さを同時に測定して、角膜厚補正を行い正確な眼圧を測定するようにしています。
角膜内皮測定装置
角膜内皮を撮影解析する装置です。どこの眼科にもあるありふれた器械です。
オートレフ・ケラトメーター
遠視、近視、乱視などの屈折度、角膜の曲率を測定する装置です。眼鏡やコ
ンタクトレンズ処方の予備検査として使用します。どこの眼科にもあるありふれた器械です。
IOLマスター(ツアイス)
白内障の手術前検査で使う器械(眼の長さを計る機械)です。多焦点眼内レンズの選定には、一般の眼軸長、角膜曲率以外に、角膜横径、水晶体厚、前房深度の5つのパラメターから、複数の計算式を使い、CASIA2とウェーブフロントアナライザーKR-1Wの値を参考にして正確に決定します。
OA2000(トーメー)
白内障の手術に必要な眼軸長(眼の長さ)や角膜の丸みや前房深度、水晶体厚みなど多くの部分の測定を目に触れることなく一度に測定します。
ハンフリー視野計
緑内障の診断、経過観察には欠かせない視野異常を診断する機械です。
眼底カメラ
眼底写真を撮影し画像ファイリングシステムと連携させ、分かりやすく病気の説明が行えるようになりました。
超広角走査レーザー検眼鏡 California (オプトス)
栃木県では2台目となる、超広角走査レーザー検眼鏡200Tx(オプトス)の後継機、最新型である、Californiaを導入しました。(左の画像は200TX)無散瞳の状態である程度まで周辺部の病変の診断が可能になった他、自発蛍光画像、フルオレセイン蛍光眼底造影画像、およびインドシアニングリーン蛍光眼底造影(ICG)画像の取得が可能になりました。
レーザーフレアセルメーター
眼内の炎症の程度を数値で表すことができる機械です。
シノプトフォア(大型弱視鏡)
目の位置のズレを測って麻痺筋を確定したり、融像、立体視等、シノプトフォアは様々な症例を調べるのに役立ちます。
レーザー網膜光凝固装置-( PASCAL)
レーザー網膜光凝固は、糖尿病や網膜静脈閉塞症などに有効な治療法であることが分かっています。 最新のパターン光凝固イエローレーザー装置です。
ゴールドマン視野計
視野の検査・計測を行う機械です。緑内障はもとより、様々な視野異常の検出に有効です。
レンズメーター
眼鏡等のレンズの度数や乱視軸などを測定する機械です。メガネレンズは、各人の眼に合わせて処方することで視力を矯正できるため、使われているレンズの正確な情報を正確に把握できる機械が必要になります。どこの眼科にもあるありふれた器械です。
角膜形状測定装置
角膜形状解析装置は、角膜トポグラフィーシステムと呼ばれています。
この装置を使い、角膜の形状を正確に測定します。角膜サイズ、形状など精度の高い評価が可能になりました。
ウェーブフロントアナライザーKR-1W
栃木県では初めての新型のウェーブフロントアナライザーKR-1Wを導入しました。原因不明の見えにくさのある患者さんには朗報です。前眼部OCTの、CACIA2とともに使用し多焦点眼内レンズを使用する際の術前検査に活躍中です。
ヘスチャートプロジェクター
眼位のずれ、眼球・眼筋運動障害を診断する検査装置です。赤緑フィルターを装用し、プロジェクターにより投影された縞模様スクリーン上の赤色の点を、緑色の矢印で指し示します。物が二重に見える場合の診断に使用します。
↑ページの先頭へ戻る
硝子体手術装置(コンステレーション
網膜剥離や眼内の出血の手術に使用します。最先端の手術器具と組み合わせることにより硝子体手術が安全かつ短時間で行えるようになりました。
センチュリオン ビジョンシステム
最新の白内障手術専用機器です。前房安定性が高く、また低超音波で硬い白内障核を破砕でき、合併症の可能性を極限まで少なくします。
炭酸ガスレーザー
眼瞼下垂(瞼が下がった状態で視界が狭くなる)による皮膚切開の時にメスとして使用します。
最大の特徴は出血を最小限に抑えることができる点です。
眼科手術用顕微鏡
手術顕微鏡はドイツのツアイス製です。現在細隙灯付ビズと、硝子体観察器機付のルメラ700および、ルメラ i の合計3台のそれぞれ異なる目的に合わせたものを使用しています。
涙道内視鏡・眼内視鏡
眼内視鏡システムを導入しました。細径ファイバースコープ専用のフルハイビジョン3CMOSカメラにより、第三の眼として顕微鏡では見えない部分を診ます。涙道疾患には、細いカメラを涙道に直接挿入して手際よく病変部位を治癒させることが可能になりました。
カートリッジ式全自動EOG滅菌器
安全性に優れたカートリッジ式全自動酸化エチレンガス滅菌器です。
全自動高圧蒸気滅菌器
独自のプログラムにより、信頼性の高い滅菌が可能です。
↑ページの先頭へ戻る